家族が集まり、くつろげる空間へと変わりました。

樋渡建設からのご提案
築30年の中古住宅を大きく開放的な広いLDKへリノベーション。
家族が集まり、くつろげる空間へと変わりました。二間続きの和室は多目的に使えるスペースにしてご友人や家族で映画を見たり、お酒を飲んだりと楽しめるお部屋に変わりました。
家族構成
【3人家族】
ご主人様(40代)・奥様(40代)・お子様(高校生)
施主様:そうですね。今は団地に住んでいるので、いずれは戸建てに住みたいと思っていました。この家が空き家で売りに出ていて、妻が「こんな所あるよ!」と見つけてくれたのをきっかけに内見に行きました。築30年だったんですが、中身はすごくきれいにしてたんですけど、底冷えするような寒さがあって。
当時、冬場で一番最初に見に来た時は去年の12月ぐらいだったですね。この家を買って住むとなるとやっぱりリフォームもしなきゃいけないだろうと思いました。

施主様:会社の先輩や同僚がもともと伊万里にいて、会社名だけ聞いたことがあって。私たちが樋渡建設さんでと検討し始めた時に武雄にもお店があるとわかり、一番最初は、ひとまずここにも話を聞いてみようか? っていうぐらいの感じでしたね。
奥様:その時点で他の会社にも何件かは相談をしていたんですね。あと、ポスティングで樋渡建設さんのチラシが入っていてここにも話を聞いてみようか?って感じでした。
施主様:それこそ「リフォーム」で検索してくると一番最初に出てくるような大きなメーカーさんもお話を聞きましたし、一括で見積もりをしてといいうか紹介をしてくれるような、そういうところも活用させていただきましたし。
自分たちの足でも探しました。・・・最終的には7社、8社くらいになってしまって、そこから、少しずつ自分たちの希望とか身の丈にあったというようなところで絞っていきました。

施主様:はい、行きました。やっぱり、施主様が住まわれる前のお家に実際に初めて私も行きましたし。そこも凄く良いお宅でしたけど、私たちの家もそんな感じでオープンハウスの会場になって、他の方に見てもらってどの様に感じるんだろうと思いますね。
施主様:そうですね。今年の3月くらいからです。結局、樋渡さんにお願いするとなったのが5月くらいだったので、2月くらいから年明けて、お家の調査などに入られて傾きとか「全然問題ないですよ」と各社さんに言っていただいて。
一番最初に依頼したのがS社さんだったですが、中古の物件をリフォ ームするっていうお話を一番最初にした時に、もしかしたら中を開けてみないとどうなってるかわからないとのことでした。不動産屋さんがある程度大丈夫ですよとおっしゃっても、実際には傾きがあったりすることもあるそうです。
それもあって、調べてもらうまでは正直不安はありましたけども各社に見ていただいて問題なく、すごく状態が良く。前の方が大事に住まわれてたんだろうなって思って、安心しました。

奥様:最後に決め手になったのは、私の友人が樋渡さんで家を建てていたんですよ。
それを私は知らなくて樋渡さんのインスタを見ていたら友達がフォローしていたんですよ。それで聞いたら「建てたよ」って言われて。
友達が建てたなら安心しますね。
施主様:実際にその友人のお家も見せてもらって。オススメされたといいうか。よかったよっと言われて。
奥様:最後の決定打でしたね。
施主様・奥様:そうですね!!
奥様:色んなタイミングもあって。定期的にリノベーションキャンペーンをされているタイミングだったのも良かったです。全体的にリノベーションじゃなくてちょっとリフォームするくらいでもよかったかな?とも思ったんですが、結果的にはしてもらって良かったかなと思いました。
奥様:今の家ではほとんど窓を開けることがないんですよね。私もちょっとアレルギーがあったりするので。そういったリスクもありますので、二重窓ですし、あまり窓を開けなくてもというのは助かりますね。
施主様:一番はリビングとキッチンが別々でここを繋げた形にしたいというのもその一つでした。先程の断熱というところもこだわりですし。
細かく言うと色々希望があったんですが、それを形にしてもらえたっていうのが良かったです。他社にも同じような条件でお願いしたんですが、なかなか自分達の思うようなプランに仕上がってこなくて。
値段的なところもあって、そういうところで、樋渡さんには私たちのたくさんの希望を一つ一つ叶えていただいたっていうところはありますね。
奥様:実は建売と同時進行で集合住宅も探してたんですよね。探し方も分からない感じで探してて。その時に不動産会社さんに「珍しいですね。ネットで探してないの?」って言われたんです。なので不動産会社に依頼をしたり、アクティブに探しに行ったりするのもアリなんだなと思いました。繰り返し見ていたら売れてる家、売れない家が見えてくるので。
施主様:リフォーム済みの建売も結構あると思うんですが、値段的に安かったり、そういうポスティングチラシもありますが・・・。
今回、私たちは自分たちの希望をしっかりお伝えしましたが、長年住んだ先で「ああしとけばよかった、こうしてもらいたかったな」と思ってももう手を加えることができない状態だと後悔しますしね。自分たちの理想の自由設計ができるところがいいんじゃないかと思います。

この度はインタビューにお答えいただきありがとうございました。これからも末永いお付き合いをよろしくお願い致します!
Galleryギャラリー
暗い玄関を明るく。
階段横の壁を格子へ、玄関には収納棚と印象的な星型の照明を設置。
Before

After

キッチンを対面キッチンに。
Before

After

ダイニングキッチンにしてLDKを広く。
キッチンとリビングの壁を解体し、広々としたLDKへリノベーション、家族とくつろげる空間に。
Before

After

和室
和室にホームシアターを設置して映画を見たいというご要望、広々とした空間に。
Before

After

トイレがあった場所にユーティリティ(家事室)を設置
奥様の趣味の部屋がほしいというご要望があり、トイレがあったところにユーティリティ(家事室)を設置。
Before

After

外観
Before

After

■施主様からのその他のご要望
断熱性能を上げたい
⇒インプラス(内窓)、天井、床、壁(解体部分のみ)に断熱材を使用しています。
ウオークインクローゼットがほしい
⇒衣類はもちろんバッグやスーツケースなども収納可能な広々としたスペースを確保しました。
収納にルンバを入れたい
⇒ 収納の扉を上げて下に収納できるようにしました。
その他のお客様の声
-
お客様の声 お客様の声 新築 お客様の声(ジブンハウス)
ジブンハウス1210F「住み心地の良いモダンな平屋」
家族の気配を感じながら、自由にゆったりくつろげる開放的な家。 -
お客様の声 お客様の声 新築 お客様の声(cocot)
cocot『みんなで楽しく。仲良く。』
家族の気配を感じつつ、開放的で安心の家。 -
お客様の声 お客様の声 新築 お客様の声(cocot)
cocot『家事ラクの快適な日常へ』
生活のしやすさだけでなく、インテリアや設備にもこだわった家を一緒に考えました。 -
お客様の声 お客様の声 新築 お客様の声(自由設計)
自由設計『中庭のある平屋の家』
ユニークな外観でプライバシーも確保しつつ、開放的なLDKも魅力的な家です。